こんにちは、きなこです。
年が開けたばかりだと思っていたらすでにバレンタイン! いつの間にか横浜そごうではチョコレートパラダイスが始まっている!
いわゆるワクワクドキドキのバレンタインからはとんと遠ざかってしまっているため(まあ最近は私のように自分用のチョコレートを求めて出没する人も多いみたいだけど)毎年出遅れる。
今年もチョコレートパラダイスが始まって1週間以上気づかないという凡ミス。
まあ、仕方ない。
これから毎日通いつめ、遅れを取り戻せばいい。
横浜そごう チョコレートパラダイス
1月23日(木)~2月14日(金)
8階=催会場
イートイン
- モンサンクレール×茶辻 ルビーチョコレートにあまおう苺を合わせ、ヨーグルトミルクで仕上げたタピオカドリンクが781円
- モンサンクレール ルビーチョコレートとピスタチオのソフトクリームが601円
-
カカオ サンパカ 香り高いカカオパウダーをふんだんに使った濃厚なソフトクリーム(カシスソースのトッピング付き)が540円
Limited(予約限定販売)
- LE CHOCOLAT ALAIN DUCASSE(ル・ショコラ・アラン・デュカス)
デクヴェルト 9種(9個入) 3,996円【限定80箱】
ガナッシュ グルマンド 4種(4個入) 1,998円【限定80箱】 - GREEN BEAN TO BAR CHOCOLATE(グリーン ビーン トゥ バー チョコレート)
VALENTINE 生チョコレート(8個入) 4,320円【限定150箱】
VALENTINE タブレット・YUZU(1枚) 1,944円【限定100枚】 - YVAN VALENTIN(イヴァン・ヴァレンティン)
Sweet Sword 10th Special Tribute(イヴァン トリュフ 20個入) 14,960円【限定20セット】
出展ブランド
いつ行っても激混みのイベントですが、きのうはそうでもなかった!
このチャンスをいかし全てのお店をゆっくり見て…と思っていたのに!
エスカレーターを上がってすぐのお店のチョコレートが可愛すぎてそこで立ち止まる。
ベル ア メール 京都別邸
ベル ア メールが京都でスタートしたショコラブランド。
日本の四季や風土に合わせて素材を吟味し、専門アトリエで丁寧にひとつひとつ丁寧に仕上げるショコラが揃うお店です。
私を釘付けにしたスティックショコラ
ずらっと並ぶスティックショコラの前に仁王立ちになり一本一本真剣に吟味して。
今回選んだのは5本。
左から
- ほうじ茶 ほうじ茶風味のミルクチョコに玄米あられやヘーゼルナッツプラリネ
- 玄米茶 玄米茶風味のミルクチョコにピーナッツ風味と玄米あられ
- ハニーローズ ローズ風味のミルクチョコにハチミツキャンディやアーモンド
- 黒糖きなこ 黒糖風味のミルクチョコにきなこ、コーンフレーク、アーモンド
- クールノワール いちご風味のビターチョコにドライクランベリーやアーモンド、コーンフレーク。期間限定。箱もデコレーションもこれが一番バレンタインっぽい♡
一本540円(税込)
家に帰って早速食べる。
ちょっと、見てみて、この可愛さ♡
パールみたいな飾りと金色のが固くて食べにくいけど、この飾りが可愛いんだから仕方ないかな。
イベントの出店でもこんなに心が踊るんだから、実際京都のお店に行ってショコラバーに行ったらどうなっちゃうんだろう?
ああ、京都に行きたい。そしてこのお店のショコラバーでチョコレートまみれになりたい。すぐに行きたい!
…年齢を重ねるごとに
「食べたいもののためならどこまでも!」
の精神が育っている気がする…。
京都のショコラバーに行くまではチョコレートパラダイスでチョコレート漬けになろう。そのあとは横浜馬車道が誇るチョコレート専門店バニラビーンズに通いつめようっと。