京都で食べたものを覚え書き
東海道新幹線弁当
東海道沿線の名物、深川めしや穴子、静岡の黒はんぺん、名古屋の味噌カツ、エビフライなどが詰まってます。
納涼床
京都の夏といえば納涼床♡
店内で食べる方が涼しくて快適だとも思いますが、風流で満足です。
次は貴船の川床料理もいいな♡
きなこを味わうプリン
きなこがものすごく美味しかったです。その分プリンの味は全然しなくて存在感なし。同じお店に売ってたわらび餅の方が美味しいかも。
夜ホテルの部屋で
ホテルの隣の高島屋でスパークリングワインとチーズを買って食べながらまったり。ひらひらのチーズが美味しくてハマりそうです。
朝食バイキング
フォカッチャに生ハムとリコッタチーズをはさんだパンが美味しすぎでした。ご飯も美味しくて食べ過ぎ。
鴨出汁中華そばROKU
VELROSIERのミシュラン星獲得シェフ監修の【鴨出汁中華そば ROKU】のラーメン。
美味しすぎてスープまですべて完食です。
ウェルカムチョコレート
ホテルの1階に店舗、2階にカフェがある【RAU】のチョコレートが部屋に♡贅沢♡
酷暑の中で身を守る行動として冷たいものを。
八坂神社近くのカフェでレモネードスカッシュ。白い方は酒粕、黒い方は竹炭が入っています。
かき氷は爽やかな青紫蘇シロップで梅酒の梅と白あずきがのっています。途中で一緒についてくる梅シロップをかけて。
季節限定のかき氷です。
ワイン
ホテルの館内ツアーに参加したらワインの試飲がついてきました。ナッツの試食も。
帰りの新幹線の中でお弁当
食べすぎてるのでご飯なしのものを選びました。が、お腹いっぱいすぎて途中で挫折。家に帰ってから残りを食べました。
一泊二日、食べられるもの全て詰め込んだ感じです。
旅行すると毎回間違いなく太りますが、今回も多分…。でも体重を測らなければ無かったことになるはず…。