こんにちは、きなこです。
この前カフェ待ちの時間にデパートをうろついていたのですが
各階の洋服以外(着られるサイズないのでね、洋服はスルー^^;)を見て回っていて一目惚れしたもがありました。
CERAMIKAのお皿
ハンドメイドで作られるポーランドの陶器。
Ceramika Artystyczna(セラミカ) サフラン プレート(21cm)
私、料理はしないけど食器好きです。
まだこんな未来が待っていると気づいていない20代の頃、
いつか結婚してホームパーティーとかする時に必要になるから!とwedge woodだなんだと海外に行くたびにステキな食器を買い集めていました。
残念なことに全く使うことなく仕舞われたままです。まさか結婚できないなんてことが自分の身にふりかかるなんて…|( ̄3 ̄)|
ひとり暮らしを始めた時に普段使いしようと思って出してみましたが、全てに金の装飾がしてあり電子レンジ、食洗機の使用不可!
ほぼ電子レンジしか使っていないうちのキッチンでそれはどうなの?
しかも洗うのめんどくさい!という理由でそのまま食器棚の奥深くに戻したまま15年経過しました。
で、普段使っている食器は『春のパン祭り』でもらったお皿。やたら丈夫でちょっと落としたくらいじゃ割れないため、なんの疑問も持たずに使い続けています。
去年断捨離した時、気に入ったお皿に買い替えようと思っていたのにすっかり忘れていました。
CERAMIKAのお皿は絵柄によって値段が全然違うのですが、私が今回一目惚れしたのは21センチの平皿で7040円。
可愛いし丈夫だし(電子レンジ、オーブン、食洗機OK)絶対買いだと思いましたが、皿一枚に7040円という数字に一瞬躊躇し、しかもその前に買い物していた瓶物が重くて一旦購入を見合わせました。
家に帰ってザキヤマさんにもらった祭り皿をぼんやり見ながら
やっぱり買おう。
買うお金がないならともかく、今すぐ買える値段で気に入った物なんだから。
私には贅沢か?などと躊躇している場合ではない。素敵なお皿を使う生活にこちらの意識を寄せていけばいいだけだ。
というわけで購入〜♡
まずのせたのは焼いた食パン…。
食パンもかわいいお皿の上だといつもより美味しそうに見えます。もちろんいつもと同じ食パンですが。
お皿ひとつでこのワクワク感。
Ceramika Artystyczna(セラミカ) サフラン プレート(21cm)
たくさんの絵柄や形があるので、これからひとつずつお気に入りを揃えていくつもりです。