こんにちは、きなこです。
赤レンガ倉庫で開催しているクリスマスマーケットに行ってきました。
イルミネーションを見ながらグリューワインでも飲んでクリスマス気分を味わおうと思いまして。
週末は予約制だから平日夜。そんなに混んでないよね、きっと。←あまい!あますぎる!
現地に着くと想像以上の人の多さに一瞬たじろぎましたが、せっかく来たんだしってことで入場口へ。
感染予防対策として検温。
たくさん検温の機械が置いてありました。
そこにひとりずつ手をかざして検温するのですが、寒い中、駅から歩き並んだ後の手は冷たい。。。私の前の人は34.1°C。私は34.2°C。私の次に測った友人は冷た過ぎて測定不能らしく、何度やってもピーピー機械に怒られてました。手を擦り合わせてなんとか温度を上げ、無事34.1°Cでクリア。
それにしてもピーピーいっててもスタッフが見に来ることもなかったし
この検温、やる意味ある?
入場後、奥のクリスマスツリーのイルミネーションまではすごい行列。
ここは通勤ラッシュ時の東海道線の車内ですか?くらいの激混みです。
横からも後ろからもぎゅうぎゅう押され
「奥まで行かなくてもいっか。遠くからチラッと見たし」と思いましたが、激混みにつきすでに引き返すのは不可能。
やっとクリスマスツリーまで辿り着き写真を撮りました。
グ、グリューワイン〜。
どんな時も飲食欲を発揮する私ですが、今はグリューワインでポカポカしている場合ではない。
ワインもソーセージも不規則に列が伸びていてどこに最後尾があるかわからないし、何より屋外とはいえこれ以上ここにいるのは危険!と判断し横道に逸れてさっさと退散しました。
よく考えたら入り口の検温の時点で危ないと気付けたはずなのに、ぼんやり入場してしまう私たち。ボンクラとしか言いようがありません。
グリューワインとソーセージの代わりは近くのお店でビールとピザになったのでした。
来年は安心して楽しめますように(懲りずに来年も行こうとしてます)