こんにちは、きなこです。
まだ断捨離熱は冷めず、です。
大して物欲のない人間のひとり暮らし、普段は『いらないな』と思った瞬間に捨ててしまうタイプなのでそんなにモノが溜まっているわけはないはずなのです。
それでも今回断捨離を始めてみて自分の家に意外と使っていないものが隠れていて驚いています。
週末に洗面所の棚を開けてみて出てきたヘアアイロンやドライヤーに唖然。
今使っているものとは別に、ヘアアイロンが4本、ドライヤーが3本、ブラシが6本ありました。
何で?
誰が買ったの?
…いやいや、買ったのはもちろん私です。憶えてますし。
髪の毛の劣化を何とかしようといろんなものを買っては
はい、だめ! 次!
的な勢いでじゃんじゃん買い直した結果です。
おそらくこの忘れられたアイロンたちはここ5年くらいで買いあさったもの。
私の焦りとあがき、そして打ち砕かれた希望が詰まっています。
同じ理由でやらかしたものはもっとすごかった。
シャンプー、トリートメント類です。
何回か使って
はい、だめ! 次!
とやっていた自覚はありますが、いかんせん数がすごい。
洗面台の下の引き出しにぎっしり使いかけのシャンプー&トリートメント。
もちろん全捨ては決定です。
でもこれ、どうやって捨てるの?
そのまま流したら絶対つまりそう。
特にトリートメントなんていっぺんに流した日にゃあなた、配管ドロドロになりそうです。
だからって袋に入れて燃えるゴミに出す勇気もありません。
絶対ダメだよね?
袋、異常に重くなりそうですし。
調べた結果、油を捨てるときみたいに牛乳パックの中に布を入れてそこに染み込ませて捨てるということでした。
えらい数のシャンプーたちを捨て終わるまでにはかなりの時間を要することが決定しました。
そんなに牛乳パックが用意できない。
シャンプーたちを捨てるためにまず牛乳をガブ飲みする日々を過ごさないと!
今後はシャンプー買うのもよく考えてからにしよう。
数撃ちゃ当たる理論で運命のシャンプーに巡り合う気がしてじゃんじゃん買って試していましたが、捨てるの大変だよう(;_;)
断捨離で学んだこと。。
責任持って捨てるまでがお買い物。
いや、そもそもきちんと最後まで使うのが基本ですけどね。