こんにちは、きなこです。
大規模な断捨離を決意し、早速ゴミ袋を買って帰りました。
こういうことは思い立ったら吉日。
やる気のあるときに始めてしまわないとズルズル後回しになってしまう!
まずはメインのウォークインクローゼット。
一旦すべての洋服を出し、判別開始です。
『着られるかどうか』で残すか捨てるか決めるので、こんまりさんの『ときめくかどうか』よりずっと簡単な作業のはずです。
が!
始めてみると意外と簡単にはいきません。
手に取る洋服をいちいち眺めては
- これ、高かったんだよな
- シルエットが綺麗で気に入ってる
- あと少しだけ痩せたら着られそう
- パツンパツンではあるけど一応入る
- まだ買ってから一度も来ていない
などと考えて、まさかの
一時保留扱い
でクローゼットに戻すという愚行に出る。
そしてほとんどの洋服が一時保留になっていることに気づき
待て待てーいっ!
一時保留って何だい?
第一クローゼットから出して同じだけクローゼットにしまうって何?
そんなことするためにクローゼットから出したんじゃない!
捨てっ!
捨てっ!
全捨てっ!
とにかく
今この瞬間に着て出かけられないと判断したものは問答無用で捨てっ!
そう決めたら迷うことなくゴミ袋に放り込まれる洋服たちの量たるや、あなた。
尋常じゃない。
ゴミとなった洋服たちを写真撮ろうと思っていたけど、あまりにえげつないのでやめました。
8割捨ての現実。
しかも一番びっくりしたのが、捨てグループの大半が一度も着ていないものでした。
つまり私はいつも今の太っている状態に合わせるのではなく痩せるはずの自分が着る洋服を買っていたのです。
唖然(°▽°)
洋服をいっぺんに捨てても困ることは一切ありません。
だってだって(T . T)捨てたの全部稼働してなかったんだから!
呆然(°▽°)
ゴミ置き場まで重いゴミ袋(洋服って重い)を手に食い込ませながら何往復もし、達成感を感じつつ
今後は今、たった今、着て似合う洋服だけを買おう
と心に誓うちょっと反省のひととき。
プラスチックハンガーや古いハンガーは全部捨て、残ったもの。
爽快感。
ブラマヨ小杉さん、私、やりました〜