こんにちは、きなこです。
人生初、耳鼻科に行ってきました。
もちろん耳鼻科の存在は知っていましたが、そっち方面のトラブルが全くなかったもので今回が初体験です。
先週お盆休み中、朝起きたら左耳に水が入ったみたいな詰まった感じがあって。
片耳ずつ塞いで「あー、あー」とかやってみたり、テレビの音を片耳ずつ聞いてみたりしたら明らかに左だけ聞こえも悪い。
これ、絶対耳の病気だわ!
その時点ですぐに近所の耳鼻科へ行ってみました。
…夏休みでした( ; ; )
耳鼻科の入り口のドアに虚しく貼ってある『夏休みのお知らせ』の文字を目にしたときの絶望感。
でも諦めてはいけない、ここは都会だ。
耳鼻科の前でスマホで調べたら他にも徒歩圏内に何軒かありました。
そしてまた襲う絶望感。
全て夏休みでした。
考えてみたら自分も夏休みですしね、そりゃそうかと。
でもこの耳の不調、放っておくわけにはいきません。
WEB予約可能な耳鼻科がいくつかあったので、忘れないようにその場で予約を入れました。
これから通うかもしれないので最初に行ったウチから2分の病院。
一番早い予約でも一週間以上先でしたが、まあ一週間なんてあっという間か。予約していけば待ち時間も少ないし、ということで。
で、今日が予約の日、人生初の耳鼻科。
実は左耳の不調は翌朝には何事もなかったように治っていました。
耳鼻科の予約のことなどすっかり忘れていたのですが、前日に
予約1日前ですよメール
が届き、予約1時間前には
予約1時間前ですよメール
まで届く親切っぷり。
現時点で症状はないけどせっかくだから一度診てもらおう、と行ってきた次第です。
予約5分前くらいに受付をして、問診票を記入。
予約の時間には診察室に入りました。
物腰柔らかな細身の男の先生に
「今日はどうなさいましたか〜?」と聞かれ左耳に不調が出たことと今はすっかり良くなったけど一応診てもらおうと思ったことを伝えると
「うん、症状がなくなってるなら必要ないと思うけど一応診てみましょうね」と両耳にカメラみたいの突っ込んで見てくれました。
片方ずつブオーンと音がする機会を近づけて
「右と左で聞こえ方違いますか?」
もちろん両方同じように聞こえました。
私の耳の画像を見ながら鼓膜などに異常はないこと、耳の中の図を使いながらおそらくここにちょっと不調があったんだろうということを説明してくれました。
気圧の関係とか寝不足とかストレスとかで不調が起こることはあるそうです。
絶対ストレスだと思う。
なんのストレスだよ?って突っ込まれることはわかっていますがストレス以外考えられない。
今後も特に気をつけることはなく、もし不調が出たら症状があるときに診せにきてね、ということであっさり終了。
病院嫌いでなかなか足が向かないのですが、気になっていることをそのままにしておくより、きちんと診てもらったほうが気持ちがクリアになっていいですね。