こんにちは、きなこです。
スーパームーンの皆既月食。
24年ぶりの天体ショー。
これは見ないわけにはいかない!と思いまして。
仕事が終わってから一旦家に帰りごはんをたべる。
↓
8時前頃着くように家を出る。
↓
ぼんやりスーパームーンを見ながら待つ。
↓
ゆっくり皆既月食を見る。
という完璧な流れを組み立てました。
急いで家に帰り一気にご飯を食べる!
張り切っていたせいかいつもより多めに、しかも意外と時間があったのでアイスやらスナック菓子やらも一気に食べる。
お散歩気分でテクテク歩いてベストポイントへ。予定通り8時前に到着しました。
ここまでは順調。
良さそうなベンチに座り空を見上げると
ん? 月がどこにもない!
そうか、曇り。
でもまあ8時9分までに晴れてくれればいいしね。
そしてそのまま8時28分まで一度も雲が切れることはなく終了…。
こんなこともあるんだ。
見よう!と思っても天候によってみられないことがあるのは当然ですが、全く想定していませんでした。
ずっとこんな感じ。どーんより。
世の中には最悪の結果を想定するタイプ人と、都合のいい結果を想定するタイプの人がいますが、私は完全に後者です。
例えば旅行に出かけるときに「もし雨だったら」と考えることはなく、晴天を想定して出かけます。
観たいミュージカルは「いつ行こうかな?」と思うだけで「チケットが取れなかったら」と考えることはありません。
なので今回のように
皆既月食見る気満々で出かけたのに月が出てないなどという事態に遭遇すると
え?ええっ?
どうなってんの?
と慌てます。
(ちなみにこういうタイプを世間では『見通しが甘い』または『おめでたいヤツ』と言いますが、本人に自覚はありません。予想外の事態に直面した時のみ、あちゃーと思います)
結局24年ぶりの天体ショーを満喫することもなくただ散歩に行っただけという結果となりました。
次回スーパームー×皆既月食は12年後。
私、生きてるんだろうか?