こんにちは、きなこです。
ここ最近、コロナで出かけることが少なくなりました。
外に出ないとなるといろんなことが面倒になりどんどんズボラになる私。
とうとうネイルサロンの予約をするのも億劫になり、年末くらいからはセルフネイルにしています。
今までは3〜4週間に一回のペースでネイルサロンでぼんやり手を差し出していただけなので、どんな行程で仕上がっていくのかを全くみていませんでした。
自分でネイルをする日が来ることがわかっていればもっとちゃんとネイリストさんの動きをみていたのに!などと思ってもあとの祭りです。
自分でやってみようと思い立った私はカルチャーセンターやネイルサロンでのセルフネイルの教室を探しました。
ワンクールで一通りのことが学べれば、あとは練習でなんとかなるんじゃないか?と思ったからです。
YouTubeでもみてできないこともないと思うのですが、私は新しいことを始める時には必ずプロに習うことに決めているのです。独学でやらない。
試行錯誤しながらできるようになるのも楽しいのでしょうが、ある程度のところまでプロに習ってしまった方が早いかと思いまして。なぜかそんなところだけ効率重視です。
が、調べてみたらこれが意外とないのです。
出てくるのは習い事としての教室というよりは『資格を取ってサロン開業』的なしっかりしたスクールばかり。
『一日体験』的なものを見つけても平日昼間だったりして断念。仕事を休んでいくようなものでもないのでね。
で、習うのは諦めて、すぐ始められるキットでも買って気長にやるか、と思ってキットを探していたら
『パーソナルカウンセリング』をしているセルフジェルネイルのコンセプトショップを発見!
休みの日もカウンセリングの枠がある。しかも無料。
いつもは少人数でやるワークショップらしいのですが、コロナ禍のためマンツーマンでの開催ということで自分のペースでできてお得!
即申し込みしました。
私が選んだカウンセリングはもちろん〈基礎編〉
学べるのは
- プレパレーション
手の消毒 爪の形を整える 甘皮の処理 汚れの拭き取り - ジェルネイルの塗布
ベースジェル、カラージェル、トップジェルの塗り方 硬化の仕方 - 爪を傷めないオフの仕方
- 道具の使い方、ジェルや筆などの保管の仕方
自分の爪(一本)を使って甘皮の処理からジェルの硬化まで仕上げ、綺麗に仕上がった途端、今度はそのジェルをオフしていきます。
ジェルの塗り方のコツや、気をつける点などをその都度教えてもらえて、わからないことはすぐ質問もできるのでわかりやすい。
基礎編のカウンセリングは1時間ほどで終了。
こりゃ自分で出来そうだな。と確信した私は必要な道具が全て揃うキットを買って帰り、セルフネイル生活をスタートさせたのでした。
Jelly Neil ジェルネイルキット ベーシック 12800円(税別)
LEDライト ジェルリムーバー カラージェル(3色選べます) ベースジェル トップジェル ネイルブラシ
今だと セルフネイル スタート特典で エメリーボード ウッドスティック ファイル
がついてきます。
詳しいやり方が書いてあるHOW TO BOOKもついてくるので、安心です。
さっそくやってみました
私はお店でそのままキットを買ってきましたが、Amazonなどでもいろんな種類のキットが買えるようです。
結構みんなセルフネイルを楽しんでいるのかも。
私もコロナで暇な今のうちに腕を上げておこうと思います!