こんにちは、きなこです。
先週末に職場でハッピーな決定がありました。
今年の忘年会なし♡
これ、私にとっては悲願達成となります。
毎年暮れの忙しい時期、貴重な週末に行われる忘年会。
友達との忘年会やパーティは大好きで毎日でも美味しいご飯と酒に溺れていたいのですが、職場の忘年会だけは時間の無駄。
就業時間外に面倒な人に気をつかいながら食べたり飲んだりなんてしたくないじゃないですか。
院長に
「今年の忘年会どうしよう?お店を変えようと思うんだけど」
と聞かれた私は即座に
「今年は無理じゃないですか?こんな時期ですし、感染者数が増えてるなか無理してやらなくても…。うちは医療機関ですしひとりでも陽性者が出たら仕事できませんよ」
と、脅しにかかりました。
うちの忘年会は毎年ビュッフェのお店でやっています。
コロナ以降、そのお店は自分たちで取るスタイルではなく店員さんがワゴンでテーブルを回って来てくれるスタイルになっています。
感染対策も十分なされているとは思うのですが、ここはひとつ、知らないふりで
「誰が触ったかわからないトングを使うのも今は心配ですし」
とたたみかけ、『お店を変えようか』という部分は聞こえなかったことにして中止の方向に一気に持っていきました。
結局はこんな状況だから仕方ない、無しにしよう。という決定になり心の中でガッツポーズ!
最近の若者が会社の飲み会をスルーしちゃえるのを羨ましく思っていたのですが、今年は私も無事スルー決定。
いやあ、幸せだ。
考えてみたらコロナによる恩恵が結構ある私。
一生叶わないと思っていた不労所得の夢が叶い(考えていたのとだいぶ違う叶い方ではありますが)
今世では諦めていた主婦生活を疑似体験し
「仕事の何が嫌って、まずは満員電車に乗ること」
と思っていたらコロナ以降通勤ラッシュはほとんどなくなり。
今回とうとう忘年会なしという夢を叶えたのであります!!
思うように旅行もできず、友達と大勢で会うことも難しくなり、マスクで肌が荒れ放題。
嫌なことの方が断然多いのですが、コロナがなければあり得なかった忘年会中止の決定にちょっと嬉しくなった次第です。
職種によっては今後も大変な状況が予想される中、こんなことで浮かれているのは申し訳ない気もしますが。。。
来年はコロナとは関係なく忘年会なしを勝ち取りたいものです。