こんにちは、きなこです。
大好きでしょっちゅう食べているパンケーキ。
緊急事態宣言の期間中はお気に入りのパンケーキ屋さんは軒並み臨時休業でした。
「パンケーキが食べたい」という甘えた理由で外出するのもアレなので、ホットケーキを家で焼いたのですが、この度画期的なホットケーキミックスを発見したので紹介したいと思います。
もみもみホットケーキミックス
森永から出ている『もみもみホットケーキミックス』
おなじみのホットケーキの素ですが、ボウルも計量カップもお玉もいらない優れものなのです。
もみもみホットケーキ 作り方
袋の裏側にわかりやすく作りかたが書かれています。
- 袋の上の部分の『あけくち』を切り開き、立てた状態で袋をトントンと10回。粉をならします。
- 牛乳を線まで入れ、卵を入れます。
- チャックをしっかり閉じて袋の上からもみもみします。なるべく空気が入らないようにチャックを閉じ、均等に混ざるようにまんべんなくもみもみするのがポイントです。
- 熱したフライパンを一旦ぬれ布巾の上で冷まします。
- 袋の注ぎ口をハサミで切り、30cmくらいの高さから1/2量をフライパンに絞り出します。高めから注ぐと綺麗な丸い形になります。
- 弱火で3分くらい焼き、プツプツ穴があいてきたら裏返して火が通ったら完成です。
洗い物が半減
ホットケーキミックスを混ぜたボウルって結構洗うのが面倒ですよね。
ボウルに残らないようにキレイにフライパンに注いでもどうしても残ってしまうのが粉物。うっかりそのまま放置すると洗おうと思った時はカピカピになっていたり。
でも『もみもみホットケーキミックス』だと混ぜてフライパンに注ぐまでの過程を全て袋の中でできるので洗い物が出ないのです。
ホットケーキを焼くのは好きだけど、後がねえ。という問題がなくなるのは嬉しい限りです。
お店で食べるパンケーキはもちろん大好物ですが、家で焼くホットケーキも美味しい♡
嫌だったベタベタの洗い物問題も解決されたし、これからはもっと頻繁に家でホットケーキを焼こう。
メイプルシロップも常備しておこうかな( ^ω^ )