こんにちは、きなこです。
毎日家の中で韓流ドラマを見ながら夢の専業主婦生活を楽しんでいましたが、明日からの出勤が決定しました。
どうやらうちの院長が家に居るのに耐えられなくなったようです。
とにかく暇な時間が嫌いな院長は普段からとにかく患者さんを呼びたがります。
予約のキャンセルで時間がぽっかり空いてしまうと
「あー、この時間一銭にもならないのよ。お給料は払わなきゃいけなのにあなたたちは遊んでるのよね。遊んでる人に払うお金なんかないわ。今月はお給料払えないかも」と毎回言うような人。
その院長曰く
「うちは医療関係です。患者さんに求められれば開けないわけにはいきません」
だそうです。
ただ、2週間の自宅待機になるとき、今治療中の患者さんがこのまま長く治療できなくなった場合に備えて、1、2ヶ月くらいは何もしなくても大丈夫なように処置してあるのです。
ということは緊急でみなくてはならない患者さんはいないはずです。
しかも私の勤める歯科医院はオフィスビルに入っていて、そのオフィスビルは連休明けまでリモートワークを決めています。
ということは患者さんも歯医者にかかるためにわざわざ電車に乗って会社まで出てこなくてはならないのです。
患者さん、来るのかな??
本当に求められてるのかな?
今、この状況でやる必要あるのかな?
疑問だらけです。
患者さんがきても来なくても、結局出勤することになるので関係ないのですが。
バカバカしいけど今回の診療再開はただ院長を満足させるためだけのものなのでね。
今の世の中の流れに逆らってない?
小池さんに怒られない?いや、むしろ怒っていただきたい。
と思うのですが、一応医療関係なので文句も言えません。
歯科衛生士は感染の危険がある職業のトップのひとつに上がっているし、この時期に必要もない出勤をするのも辛いですが、雇われている身分では仕方ありません。
しっかりとした組織ではなく個人商店と同じ形態の歯科医院では全てが院長の気分次第で決まってしまうのが現状なのです。
しかし本当
こういう時って人間性がわかるなあ。
患者さんや従業員を危険にさらしてまで必要もないのに診療開始を決めてしまう院長。
人の命よりも自分のやりたいことを優先する院長の下で働いているんだということを再確認しました。
それにしても短い専業主婦体験だったな…。