こんにちは、きなこです。
公演会場は日本青年館。
外苑前駅から緩やかな坂をずずーっと上がったところにある会場です。
この暑さで坂道は辛い。
いや暑くも寒くても駅から遠いってだけでテンション下がるんだよな。
駅近、平地の会場でお願いしたい。
さて、皆さんチェ・ゲバラをご存知でしょうか?
キューバ革命をご存知でしょうか?
『アメリカの影響力が強かったバチスタ政権を打倒するに至った武装解放闘争のこと。
中心となった人物がフィデル・カストロとチェ・ゲバラ』だそうな。
しかもそれは60年くらい前の出来事らしい。
私はもちろん知りませんでした。
そう。私は日本史、世界史、全てほとんど知らないのです。
どうやって中学高校時代の試験を乗り切ったのかもわからないくらい、そりゃもう何も知らないのです。
帽子を被ったチェ・ゲバラの写真は見たことがあるけど、アメリカあたりの映画のポスターだと思っていた始末。
ちなみにマリーアントワネットは漫画に出てくる女王様、ジャンヌダルクは有名な絵画の名前だと思っていた私。
よって私が宝塚で歴史上の人物の公演を観るときは
「これって本当にいた人?」
「本当にあった話?」
などバカ丸出しの質問をしてから出かけることとなります。
そして今回も例によって
「ええーっ! チェ・ゲバラって人の名前なの?
映画のタイトルじゃないの?」
と当日になってびっくり仰天。
そして新事実を知るたびに思うんですが。
私、子供の頃から宝塚を観ていたらもう少し社会の成績が良かったのに。
そんなこんなで月組公演でまたひとつ賢くなりました。
肝心の感想は
- 主演の轟さんがカッコいい
- カストロ役の風間さんも堂々としていてカッコいい。そして知らなかったけど歌がものすごくうまい
- れんこんちゃんはいつ見てもきれい
…お芝居の感想が全然ないってどーゆーこと?
ま、暑すぎてあんまり集中できなかったって事で…。