こんにちは、きなこです。
最近小麦粉による(いや、別に小麦粉だけが原因ではないんですがね)体重増加が顕著になってきました。
が、まだまだいきます。
いくとこまでいく覚悟はできております。
今回お邪魔したパン屋さんは
『365日と日本橋』さん
日本橋高島屋の新館 1階です。
並んでいないのは奇跡です
いつ行っても並んでいるので今までは外からのぞくだけでした。
今回「一応行ってみる?」と入り口を見ると店内にお客さんは一人だけ。
大喜びで飛びつきました。もとい、飛び込みました。
どっかでみたことある
あれ? このパンどっかでみたな。どこだっけ?
そうだ。私がパン屋さん巡りを始めるきっかけとなった
木南晴夏さんの『パン旅』
で見たんだ!
これです↓
365日
木南晴夏さんがはいだしょうこさんと訪れた代々木八幡のハイセンスなパン屋さんです。
高級住宅街にあるパン屋さんってことでとってもおしゃれです。
一個一個のパンが小さいのは
『美食としてのパンを作りたい』
という店主さんの思いがこもっているから。
パン一個でお腹いっぱいにするのではなく、質の良いものを少しずつ。
そう。ほんとそう。
パン好きはいろんなパンをたくさん食べたいのです。
私的に行ってみたいパン屋さん第二位にランクインしたお店だと気づいてやる気倍増。
がっつり買うぞー!
と意気込みましたが、あっという間に後ろに行列ができてしまったので、目についたものをいくつか買うのみとなりました。
自分で取るタイプじゃなくてお店の人に「これとこれ」と言って取ってもらうタイプのお店なのでね。あんまりグズグズ悩んでいると後ろの人に悪いかな、と思いまして。
お店の人も無表情にトレーを持って待ち構える圧がすごいし。
強気の割に変なとこ気を使う私。。
今回購入したパン紹介
ささっと購入したいくつかのパンをご紹介します。
北海道 × 食パン
ハーフ 220円
十勝前田農産ハルキラリ、北海道牛乳、北海道産バターで作ったリッチな食パン。
バターの香りがします。
トーストするとリッチ感が増します。
福岡 × 食パン
ハーフ 185円
福岡産小麦みなみの穂、福岡産生クリームを使用した食パン。
ふわふわで優しい食感です。
トーストよりも生で食べたほうが美味しい。
アスペルジュ
270円
ホワイトアスパラをベーコンで巻いたものが入っている小さいパン。
ホワイトアスパラって太いイメージでしたが、「これ、えのき?」くらい細いのが何本かベーコンでまとめられているという。
びっくりしたけど食べやすくてアリです。
チーズヴィーニュ
230円
たっぷりのカレンツとクリームチーズが入ったハード系のパン。
クリームチーズとカレンツの酸っぱさが合います。
小さいけどずっしり重くて一個でお腹いっぱいです。
クロッカン ショコラ
330円
チョコパン。
これこれ、このパンをテレビで見たのです。
柔らかい生地の中にチョコクリーム。その上につぶつぶのチョコパフが乗っています。
このコロッとしたフォルムとチョコパフがそそります。
生地にはホイップクリームが練りこまれているそう。
チョコパフサクサク、生地ふわふわ、クリームとろーり。
これ、お土産にしたら絶対喜ばれます。
ゆっくり選びたい
どのパンも最高に美味しかったのですが、お店でもっとゆっくりパンを選ぶ時間が欲しいです。
店員さんの無言の「早く!」という圧力が少々怖かったです。
どんなパンがあるか研究してから行くパン屋さんだと思いました。