こんにちは、きなこです。
きのうの夜。
仕事が終わってご飯を食べて家に帰り、いつも通りの流れでダラダラする。はずでした。
電気をつけカーテンを閉める時、毎日見える窓の汚れ。
「窓を綺麗にしよう。大掃除でピカピカに」
と決めていたのに、手をつけることなく年はあけ、あろうことか元号まで変わっている。
いや、去年の暮れはさ、これまでにない忙しさだったんだよ。なんだか忘年会多かったし。
って、窓掃除をやらない言い訳には弱すぎる理由で先延ばしにしていたのですが。
きのうの夜、窓を見た途端
「ああ、気になる。誰か窓を綺麗にしてー!」
と強烈に思いまして。
当然そんな都合のいい『誰か』はいない。
気になるなら自分でやるしかない。
というか自分でやるのが一番手っ取り早い。
すでに日もどっぷり暮れたベランダ。
決死の覚悟で漆黒の闇に出て行く私(なぜかかっこいい表現になってしまっている。ただ夜にベランダにでるってだけなのに)
クイックルワイパーに古くなったタオルをくっつけて窓を拭く。
<p
>
せめて常に目に入るリビングだけでも!と思って始めたけど、リビングの窓のついでにって結局3部屋全ての窓を終わらせた!
全ての窓をピカピカにした達成感。
しかもベランダに出て全ての行程を終え、部屋に戻るのに30分もかかっていない。
なぜ今までやらなかったのだろう?
結局行動ってのは、始めてしまえばあとは流れに乗れるのだ。
そう考えると最初の一歩は早いほうがいい。
と、窓拭きが終わったくらいで妙に感慨深く思う夜更けの私であった。
夜9時過ぎに汗だくで窓拭きをするおばちゃんはなかなかシュールで素敵だと思う♡