こんにちは、きなこです。
令和初日に食べた美味しいもの。
懐石料理 中村孝明YOKOHAMA
令和元年 皐月ディナー懐石
先附
ホワイトアスパラガス豆腐
コンソメゼリー 蟹身
前菜
青菜の浸し
もずく酢
チーズカステラ
海老艶煮
烏賊真丈黄身焼き
そら豆蜜煮
花弁百合根
ひとつひとつが小ちゃい。
花弁百合根なんて小指の爪くらい。でもその繊細さも美しいんだよな。
和食って本当に綺麗。
椀盛り
筍餅真丈
蕗 若布 木の芽
真丈の中の筍の歯ごたえがよくて美味しい。
造里
鰹 鯛
鯛が上品。
でもこれはもうちょっとあってもいいような。小さくて数も少ない。
前菜はいいけど、お造りはこんなに少ないと食べた気がしない庶民の私。
合肴
新玉ねぎスープ蒸し
これは幼なじみが食べた、本来のもの。
私は玉ねぎが嫌いなので変えてもらって
筍のスープ蒸し
すっごく上品な茶碗蒸しだね、これ。
生姜が効いていて大好きな味。
メイン
鰆 菜種焼き
幼なじみが食べたのは魚。
素揚げした菜種の葉っぱ、パリパリ♡
国産牛 黒酢香味焼き
私は当然肉を。肉食なもんで。
ネギが嫌いってリクエストしておいたら白髪ねぎが赤ピーマンになっていました。
ありがたい。
食事
鯛と筍の炊き込みご飯
食べ終わってから
「あれ? 鯛入ってた?」となりましたが、きっと入っていたのでしょう。
筍はたくさん入っていて美味しかった。
デザート
ココナッツスープのブランマンジェ
ソースは抹茶。濃い抹茶でブランマンジェに負けない存在感。
ココナッツも抹茶もあんこも大好きな私は大満足でした。
子供ちゃんもオッケー
デパートの中のレストランなので、当然子供連れでも気兼ねなく入れます。
私たちが行った時も先に小さい女の子2人のパパママがいましたが、楽しそうに食べていましたよ。
その後入ってきた子供ちゃんは大騒ぎしていましたが特にお店の人に注意される様子もなかったので、子連れファミリーも周りを気にせず美味しいものを楽しめると思います。
メニューが豊富
旬菜御膳 3564円
小箱弁当 3348円
刺身天ぷら膳 2970円
ミニ懐石 4104円
おまかせ懐石 8640円
ステーキ懐石 10800円
など、量もお値段もいろいろ種類があるのでその時の気分で選べます。
感想
料理もサービスもとても良かったです。
一流のお店なのに入りやすいことも高ポイントです。
新しい時代が始まった日を美味しいものでスタートできて幸せ。