こんにちは、きなこです。
いつでもどこでも食べてばっかり、喋ってばっかりのおばちゃんコンビで、鎌倉に行ってきました。
小町通りは美味しそうなものがいっぱい
いつ行っても小町通りは混んでいます
お昼すぎに鎌倉に着くとすでに小町通りは人でいっぱい。
家族づれ、カップル、外人さんもいっぱいです。
特に行きたいところがあるわけではないので、ゆっくり歩いていきます。
歩いていると目に着くのは美味しそうな食べ物ばかり。
そうです。おばちゃんコンビ、お腹が空いていたのです。
しらす丼
鎌倉に行くと決まった時から決めていたしらす丼。
歩いていて見つけた適当なお店で食べました。
美味しそうなお店を調べてそこを目指す計画性はなく、行き当たりばったり。
しらす3色丼 1380円
生しらす、釜揚げしらす、揚げしらすの3種類がいっぺんに食べられてお得です。
でも揚げしらすはただのふりかけって気がしないでもない。
もちろん美味しくて大満足ですけどね。
クロワッサンたい焼き
普段はたい焼きじゃないじゃん、クロワッサンじゃん、などと思い見向きもしないクロワッサンたい焼きですが。
買ってしまいました。
だって中身がしらすだったんですもの。
しらす好きの私は素通りできませんでした。
なんだか写真が汚いけど、しらすが思った以上に入っていて美味しかったです。
クロワッサンも香ばしい。400円。
鶴岡八幡宮
ここに寄らずに帰ったら神様に叱られます。
どどーんと構える鳥居、お久しぶりです。
午前中の早い時間がお勧めです
中に入るとこちらも激混み。
手水舎も混んでいたので、今回はまいっか、とそのまま素通り。はい、叱られますね。
そして本殿に行く前の階段で長蛇の列。今回は行かなくていっか。また叱られますね。
結局参拝もせず鳥居をくぐっただけです。
早い時間であれば混んでいないので、ゆっくり参拝するにはなるべく早く行きましょう。
結婚式
滞在時間30くらいだと思いますが、その間に3組の結婚式カップルを見られました。
縁起がいい。
そのあと人力車に乗っているカップルも見たので、日が良かったのかな?
鶴岡八幡宮で結婚式なんて素敵です。お幸せに(o^^o)
桜が綺麗です
蕾の部分も多かったのでまだもうしばらく楽しめそうです。
まとめ
いい季節はやっぱり混む鎌倉。
早い時間から出かけることをお勧めします。
小町通りでは美味しそうでついつい食べ歩きしちゃいますが、目に付くもの全て食べていると夕飯が食べられなくなります。
私たちはソーセージとビール♡などとやっていたら夕飯に食べるつもりだったしらすピザはとても無理!となってやたら早い帰宅となりました。