こんにちは、きなこです。
今日で2月も終わり。早いです。
この前年が明けたばかりなのにすでに2ヶ月過ぎたのかー。
さて、2月に私がやったこと。
それは1月に続き交友関係の断捨離です。
本当に気持ちがスッキリしました。
スッキリというより気持ちが軽くなった、という方がしっくりくるかな。
いらないものを持っていると気づかぬうちに重くなるってことを痛感しました。
そこで、他にいらないものはないかしら?と見回してみたら、ありました。
スマホの中にいらないものがたくさん!
- 使っていないアプリ
- なんでインストールしたのか全く覚えていないゲーム
- Facebookの今は動いていないグループ
- LINEスタンプが欲しくて友達追加をしたアカウント
- いつどこで撮ったかもわからない風景の写真
など、取っておく必要のないものを発見し、全て消去しました。
入っていることも忘れていたものですが、消去するとやっぱりスッキリ。
要らないものを手放すとあいた空間に何か入ってくる。
いつでも手放す方が先だといいます。
入ってきてから手放すのではなく、手放してから新しいものが入ってくるという順番。
今年に入ってから手放した交友関係は、長い間自分を重くしていたものなので、ここに新しく入ってくるものが今から楽しみです。
交友関係を断捨離したら、ちょっとはさみしい気持ちや友達に対して罪悪感みたいなものが出てくるのかなーと思っていました。
でも思い切ってやってみたら
全然なかった。
ただただスッキリ軽くなっただけ。
断捨離、断捨離となんでも捨てればいいというものではないですが(捨てることにこだわりすぎると感覚が麻痺しそう。捨てる中毒?とか捨てる依存?の人も見たことあるし)これからも時々自分を軽くしたいと思います。
さあ、3月は何をしようかな?