2月が始まりました。
年が明けてからもう1ヶ月が過ぎたのですね、早い!
私が1月にやった大きなことは断捨離です。
といってもモノを捨てたわけではありません。私は家の中がごちゃごちゃしているのが好きではないので、モノが少ないのです。
必要最低限のものしか置いていません。何なら普通の家に普通にあるものがなくて驚かれたりするくらい。
これ以上捨てるモノもなければ、整理する場所もないという状態です。
この度私が断捨離したのはムダな交友関係です。
ある友達と距離を置くことにしたのです。
- ご飯に誘われて約束するとその日が近づくにつれて気が重くなる。
- 話が合わない。
- 会うと疲れる。
思えばかなり前から彼女と会うのが憂鬱だったのに、友達だから、と自分を納得させていました。
で、会うと気分が悪くなる。
そして他の友達といるときに彼女の悪口を言いまくる→余計気分が悪くなる。
誘われたら「行きたくないな。うまく断る方法ないかな」などと考えるものの、結局断れずに約束してしまう。
でも『彼女と会う約束をして、ご飯を食べて、後日思い出して』
会っている時間だけでなく、その前後までずいぶん長い時間嫌な気分でいることになります。
ご飯を食べて、そのまま次の約束をしてしまうこともあったので、そんな時は憂鬱な時間も長い。
そして1月初めに会った時、
「ねえ、ちょっと太ったんじゃい?」
「太りそうなもの好きだよね〜」
と、どうでも良いことを言われた時にかなりイラッときたのです。
他の人に言われても「そうなのよ〜」くらいの会話なのに彼女に言われるといちいちイラつく。
ああ、もうダメだ。もう無理だ。と感じ、今日で終わりにするとその時すぐに決めました。
共通の友達もいて、すぐにすっぱり!とはいかないのですが、
- もうふたりでは会わない。
- みんなで会う時は挨拶程度の会話にし、さり気なく離れる。
- 同じ空間にいても彼女のことは気にしない。
とにかく心の中でしっかりと線を引くことにしました。
出来るだけ会わないようにしたいところですが、彼女と私は関係ない、と決めることで断捨離としました。
今考えると憂鬱なのに会っていたのは
- 付き合いが悪いと思われたくない。
- 誰とでも仲良くできる自分でいたい。
など、私のずるい考えからでした。
でも気が合わない人と友達でいる必要はない。(今更ですが)
気が合わない人と会っている間も時間は流れていきます。
一緒に食事をすれば食事代もかかります。
嫌な思いをするためにわざわざ時間とお金を使うなんて!
私はモノを断捨離するのは得意だけれど、交友関係に関してはどうも決断力がなく苦手みたいです。
そういえばモラハラ男と付き合っていた時もなかなか別れられず、完全に縁を切るのに20年かかりました。
今まで自分のことを大切にしていなかったのかも。今後はもっと自分の気持ちに敏感にならないと。
- 嫌な気持ちになることはしない。
- 自分の時間とお金を自分が喜ぶことに使う。
ひとつひとつ自分の気持ちに正直に行動することが、何よりも自分を大切にすることになると思います。
彼女と距離を置くと決めただけでこんなに気持ちが楽になるなんて。もっと早くこうすれば良かったです。
ま、この感覚に気づくために今のタイミングだったのかな(^^)と思うことにします。